2018年春節(旧正月)は2月16日(金)です。
期間中、中国経由で東南アジアに行かれる方は空港で大混雑が予想されるので十分注意ください。
特に、タイトなスケジュールで行かれる方は、中国国内での乗り継ぎに普段以上に時間がかることが予想されます。
期間
2018年2月(旧正月/春節)休暇はごらんのとおり。2月第3週から4週にかけて特に大陸の方々の休暇を利用した移動が見込まれます。
2/15(木) 大晦日
2/16(金) 旧正月(春節)
2/17(土) 正月休み
2/18(日) 正月休み
2/19(月) 正月休み
2/20(火) 正月休み
2/21(水) 正月休み
---------------------------------
2/22(木)~ 2/25(日)までは休まれる方も多い。
移動先
・中国国内
・東南アジア
・オセアニア
・その他日本を含む観光国
春節と言えば中国ですね。この期間中、中国国内での移動はもとより、最近は海外へ観光に行く方も多いです。2016年日本政府観光局によると年間1.1億人以上もの中国人が海外へ出国していることからも、春節時にもかなりの人数が予想されます。
混雑が予想される
この時期、日本から出国する場合も主要空港では混雑が予想されます。昨年私も関西国際空港から出国するのに1時間以上もかかりました。
それ以上に混雑するのは、中国国内の各国際空港です。入出国に時間がかかるのは誰でも予想しますが、乗継に時間がかかるのは知らない方も多いです。
昨年、北京経由でクワラルンプール、シンガポールに行きましたが、乗り継ぎに1時間程度かかりました。ひどい場合は、2時間もかかる場合もあるとのことです。
その他の国でも、普段以上に時間を要するのは同じです。
特に、空港では到着遅延も含めて十分に時間の余裕を持って行動しないと、最悪搭乗できず、目的の旅ができず終わってしまう可能性も少なくありません。
北京空港での乗り継ぎに不安のある方は下記記事を参考ください。
春節は、私達に日本人が思っている以上に人々の移動が激しい時期です。事前にリスクを回避すべき行動を心掛けましょう。
参考記事
www.norijp.com
この度も最後まで読んでいただきありがとうございました。
しーゆー ねくすとたいむ いふ ゆー うぉんと !